たたみの河田
株式会社 河田製畳
TEL:048-582-0242
フリーダイヤル:0120-299-880
お電話受付 8:00~20:00
ホーム
新春感謝畳替えキャンペーン
たたみの河田 施工例ブログ
おすすめ商品
お知らせ
施工例
業務日記
畳・ふすま・障子のあれこれ
畳の張り替え 料金
襖 障子 網戸 料金表
縁無し畳・琉球畳
オーダーカーテン
会社概要
お問い合わせ
施工例 縁無し畳
施工例 ダイケン健やかおもて
施工例 セキスイMIGUSA
施工例 ふすま
たたみの河田からのお知らせ
2021年
1月
15日
金
令和3年1月のい草
続きを読む
2021年
1月
08日
金
今日(1月8日)から通常営業です (*^-^*)
続きを読む
2021年
1月
01日
金
新年、明けましておめでとうございます。
続きを読む
2020年
12月
28日
月
年末年始のお休みについて
続きを読む
当店は電話営業は一切行っておりません
カテゴリ:2018年
すべての記事を表示
お知らせ
· 29日 12月 2018
今年も一年ありがとうございました
今年も残りわずかですね(^^) 年末の畳替えラッシュも無事に終わり、明日30日の納品で終わります。 大きな怪我や事故などなく無事に過ごせてよかったです。 畳替えやふすま、網戸、障子で当店をご用命いただいた皆様、誠にありがとうございました。 来年も何かございましたら、お気軽にお声がけ、ご相談ください。よろしくお願いいたします。...
続きを読む
業務日記
· 26日 12月 2018
一畳物 へり無し畳 製作中
平成30年も残すところ1週間をきってしまいました。 29日まで納めはありますので、頑張って製作しております。 これは1畳物のへり無し畳で昔からの厚さの60mm仕上がりの目積表(い草)です。通常の畳表に比べ細かく織られています。 敷いた感じは、半畳の市松敷きより、和のテイストが強くなります。
続きを読む
施工例
· 24日 12月 2018
特別養護老人ホームに柔道表にて
さいたま市にある、特別養護老人ホーム様へ、柔道用畳表を用いて納めさせていただきました。 納めたところは写真を撮れませんでしたので、1枚だけ撮影しました。 畳床は通常の建材床を使用し、畳縁は柔道表に近い色のトレンディーNO.26にしました。...
続きを読む
施工例
· 23日 12月 2018
海外産 市松表
畳の入替えを市松柄畳表でしました。 今回の市松表は海外産ですが、上質なもので、とてもきれいでした。 い草の色味によって畳の両端が市松柄になっています。 きれいに仕上がりました。(写真でわかりますか?) 市松柄表は好みが分かれますが、お好きな方は毎回選ばれます。
続きを読む
業務日記
· 21日 12月 2018
年末に向けてラストスパート中!!
年末は表替えのお客様も多くなりますが、新築現場も忙しくなります。 へり無し畳等も納期が重なり、大変ですがありがたいです。 ひとつひとつ丁寧に作らせていただいております。 薄畳13mmの床暖房用のへり無し畳を製作中です。
続きを読む
15日 12月 2018
薄畳 厚15mmの表替え 和紙表
薄畳15mmの表替えを和紙表(ダイケン銀白色)でしました。 14枚でしたので、朝引き取り、15時くらいに納めさせて頂きました。 薄くて隙間補修や畳床の凹凸補修に時間がかかってしまいましたが、きれいに直って良かったです (^-^) 以前から薄畳12mm~15mmの表替えは出ておりましたが、ここ数年結構増えてきています。...
続きを読む
施工例
· 15日 12月 2018
柄表 あじろ
前回ご紹介しました柄表の『あじろ』を選んでいただいたお客様の、表替えをさせて頂きました。 畳縁は紋縁(小中紋 白)です。 色もすごく綺麗で、しっかりと織り込んでありました。(写真ですと、わかりづらいかもしれません) あじろを選ばれた奥様は大変喜んでおりました。 納めさせて頂いている私たちも、喜んでいただいて大変うれしいです (^O^)
続きを読む
施工例
· 11日 12月 2018
へり無し畳(琉球畳)の表替え
和紙の畳表、ダイケン工業の健やか表の灰桜色です。 へり無し畳の表替えのご依頼を頂きました(^∇^)落ち着いた綺麗な色の畳表で、おしゃれな畳スペースになったのではないでしょうか。 へり無し畳は表のカラーで印象がガラリと変わりますよ(^^)
続きを読む
施工例
· 05日 12月 2018
おしゃれな市松柄の畳縁。最近売れてます!
畳の縁というと菱形や亀甲柄など、定番の柄が多いのですが、最近では様々なデザインのものが作られています。 当店で取り扱っている、市松柄の畳縁が最近よく選ばれています。
続きを読む
おすすめ商品
· 01日 12月 2018
お~いお茶とのコラボ畳床 ふたたび?!
以前ご紹介しました、お茶柄が入った、畳「さらり畳」ですが、以前より選ばれるようになりました。 昨日川越のお客様に納めさせていただきました。 お客様も良い香りがすると喜んでおりました。 私も畳を運び入れている時に、少しお茶の香りを感じました。 普段い草の匂いに囲まれている私たちより、お客様のほうが匂いを強く感じるのでしょうか。
続きを読む
さらに表示する