
熊本の産地よりいただいた「網掛け」後のい草の写真です。
網掛けは、これから伸びていく 「い草」が倒れずに真っすぐ育つように網を掛けます。均等な網目に沿って「い草」が真っすぐに伸びることにより、陽の光も一様に浴びることができます。
網掛けをしなかった場合は、長く伸びた「い草」が倒れ重なり熱を持ち蒸れて、白根が通常より上がり「い草」が柔らかくなり質が落ちてしまうそうです φ(・ェ・o)~ナルホド
( 白根とは、葉緑素が少なく色が薄い「い草」の根元に近い部分です。)
ネギは白い部分が多い方が柔らかくて好まれますが、い草はその逆ですね。
網掛けは質の良い「い草」を育てるためにも大事な作業だそうです。
これから夏にむかって、真っすぐ長く強い良質ない草に育って欲しいです (^^)
野中さん、毎月「い草」の成長状況を教えて頂きありがとうございます。
これからも、よろしくお願い致します (^o^)/