ホーム
当店の畳について
料金・施工の流れ
縁無し畳・琉球畳
ふすま・障子・網戸の張替え
オーダーカーテン
お問い合わせ
理念・会社概要
ホーム
当店の畳について
料金・施工の流れ
畳縁
縁無し畳・琉球畳
ふすま・障子・網戸の張替え
オーダーカーテン
お問い合わせ
理念・会社概要
おすすめ商品
お知らせ
施工例
業務日記
畳・ふすま・障子のあれこれ
紡ぐ伝統と技術
暮らしに和の安らぎを
カテゴリ:2019年
すべての記事を表示
施工例
· 29日 12月 2019
市松柄(チェック模様)の畳表と無地の茶縁 (^-^)
鶴ヶ島のお客様の畳替えです。 市松柄の畳表にユートピアの№90(無地の茶色)です。 市松柄表がお好きなお客様で、前回に続き市松柄をお選びいただきました。 両端が市松柄になっております。 (全部が市松柄になっている総市松柄表もあります。) 表に柄があるので、畳縁は無地を選ぶ方が多いです。 お客様に喜んでいただいて良かったです (^-^)...
続きを読む
施工例
· 28日 12月 2019
お子様用ミニ畳 ブルーの動物柄の畳縁 (=^・^=)
お客様からお子様用のミニ畳のご依頼をいただきました。 お客様がお持ちになった小さな藁床に和紙表を付けました。 畳縁は一緒にご来店したお子様が選んだ大宮縁キッド№9です。 お渡しした際には、とてもニコニコしてくれて嬉しかったです (^-^)
続きを読む
施工例
· 28日 12月 2019
琉球畳 セキスイ市松柄 ダークブラウンとイエローの組み合わせ
縁無し畳を納めました。 セキスイの市松ダークブラウンと市松イエローの二色使いです。 以前に比べ市松柄がよく出るようになりました。 市松柄は厚みがあるので薄畳の時は少し大変ですが、ピッタリ納って良かったです (^-^) 某ブランドを思い出してしまいました (^艸^*)
続きを読む
施工例
· 19日 12月 2019
熊谷市のお客様 ダイケン畳 銀白色(グリーン)にグリーン系の畳縁
当店のホームページをご覧になってご連絡を頂きました熊谷市のお客様です。 畳表のご説明、ご相談のなかでダイケン和紙表の銀白色に決まりました。 畳縁は市松柄のルーミーとお悩みでしたが白馬の9番になりました。 もともとすっきりとした快適なお部屋でしたので、畳が引き立ち綺麗でした。...
続きを読む
施工例
· 13日 12月 2019
三角形の小上がりの畳コーナー!
三角形の小上がりの畳を納めました。 通常の畳より採寸や製作も手間がかかります。 現場が遠かったので1回で収まって良かったです。 糸引き表に白馬の8番を使用しました。 座ったり乗ったりするので擦れにくいように手前部分にも縁を付けました。 い草の色と同系色で一体感があります。 ありがとうございました。
続きを読む
施工例
· 13日 12月 2019
深谷市のお客様の畳替え 熊本産「ひのさやか」 掘り炬燵のある部屋
深谷市のお客様の表替えを熊本産「ひのさやか」でさせていただきました。 ひのさやかは等級が数種類ありますが上質なものを使用しましたので、厚みがあり色も綺麗でした。 6畳間ですが掘りごたつは一年中出しているので5.5枚張り替えました。 足が楽なのだそうです (^_^)/ 畳を引き上げる際に小物類を片付けていただきありがとうございました。
続きを読む
施工例
· 09日 12月 2019
熊本産「涼風」に瑞光(ずいこう)№305 紺系の畳縁 ビフォー/アフター
深谷市のお客様から表替えのご依頼です。 一畳物の掘りごたつがあり、家族みんなで集まるお部屋になっているそうです。 畳を敷きこんでいると、小学生のお孫さんが学校から帰ってきて興味深々でずっと見ていました。 畳の仕事を見るのは珍しいですよね (^-^) 畳表は熊本産「涼風」の麻綿ダブルです。当店の人気商品です。
続きを読む
施工例
· 09日 12月 2019
障子と縁有り半畳(市松敷き)の張替え ビフォー/アフター (^-^)
深谷市のお客様の表替えと障子の張替をさせていただきました。 障子は通常の障子紙より突き破りに5倍強い強力紙の雲竜をお選びいただきました。 雲竜は和紙の中に細長い繊維が入っており、雲のような模様が特徴的な障子紙です。
続きを読む
施工例
· 07日 12月 2019
薪ストーブがある畳のお部屋 ( ^.^)ノ《囲》 ヽ(^o^)
深谷市で立派な薪ストーブを設置していらっしゃるお客様から、畳のご相談をいただきました。 今までは畳の上に直にレンガを敷きストーブを設置している事が、気になっていたそうです。 ご主人がとても器用な方で、今回畳を外して専用の枠を作るのでそれに合わせて畳を作って欲しいとのことでした。...
続きを読む
お知らせ
· 04日 12月 2019
い草の植え付け時期になりました v v v v ⊂(^.^ )
い草の植え付け時期になり、早い方は11月末から始め今は植え付けの真っ最中だそうです。 昨日熊本の問屋さんが来店し写真を頂きました。 機械で植えている方や手作業で植えている方もいらっしゃるそうです。 来年7月頃には青々と長く育っていると思うと楽しみです (^^) 今年は全般に豊作だったそうですが、来年はどうでしょうか (^.^)❓ 萩原㈱の野中さん...
続きを読む
さらに表示する
お盆前の畳替え ご予約残り僅かです!
株式会社 河田製畳
お問い合わせ >>
ホーム
理念・会社概要
当店の畳について
畳替え
縁無し畳・琉球畳
ふすま・障子・網戸の張替え
スタッフブログ
旧ブログ
オーダーカーテン
お問い合わせ
TEL:
048-582-0242
トップへ戻る