ホーム
当店の畳について
料金・施工の流れ
縁無し畳・琉球畳
ふすま・障子・網戸の張替え
オーダーカーテン
お問い合わせ
理念・会社概要
ホーム
当店の畳について
料金・施工の流れ
畳縁
縁無し畳・琉球畳
ふすま・障子・網戸の張替え
オーダーカーテン
お問い合わせ
理念・会社概要
おすすめ商品
お知らせ
施工例
業務日記
畳・ふすま・障子のあれこれ
紡ぐ伝統と技術
暮らしに和の安らぎを
カテゴリ:縁 ユートピア
すべての記事を表示
施工例
· 18日 12月 2021
東松山市のお客様 国産畳表に明るい無地の畳縁で張り替え
東松山市のお客様の畳の張り替えをさせていただきました。 熊本産「涼風」の糸引き表(綿W)に、明るいピンク系の無地の畳縁をお選びいただきました。 少し茶の入った落ち着いた感じのピンク色です。 既存の畳縁が無地の茶で「同じにしようかな、どうしようかな」と、迷われておりました (^-^)
続きを読む
施工例
· 08日 12月 2021
深谷市のお客様 国産柄表 市松柄に無地のグレーの畳縁で張り替え
深谷市のお客様の畳の張り替えをさせていただきました。 ダイニングの隣の家族が集まる居間です。 8畳の中央部分に半畳より長い掘りごたつがあり、両脇に小さい畳が入る形になっています。 掘りごたつを使用しているお客様は、足が降ろせ楽なので、夏でもこたつ部分を塞がずに使用している方が多いようです。
続きを読む
施工例
· 30日 11月 2021
茶室の畳 国際交流施設内 ダイケン銀白色に無地の茶で新規入替え
以前、製作中(ブログ 国際交流施設の茶室の畳 ダイケン銀白色に無地の茶 製作中)でご紹介しました畳の敷いた感じをご紹介させていただきます。 畳表はダイケン和紙表の銀白色で、畳縁は色あせに強いポリエステル製のユートピア№90です。
続きを読む
施工例
· 20日 11月 2021
国際交流施設の茶室の畳 ダイケン銀白色に無地の茶を付けて製作中
国際交流関係の建物内にあります茶室の畳の新規入替えです。 広間の茶室で、古畳を引取り採寸をさせていただきました。 既存の畳は、い草の畳表に無地の茶縁が付いておりました。 今回はダイケン和紙表の銀白色に、色あせに強いポリエステル製の無地の茶「ユートピア№90」になりました。...
続きを読む
施工例
· 18日 11月 2021
お寺の庫裏の畳 張替えと床の間の畳(薄縁) 熊本産の麻引き表
庫裏の畳の張替えと床の間の畳をさせていただきました。 他にも色々と改修をされており、後日他の部屋も張替えのご予定になっております。 厚みのある熊本産「麻引き表」に、畳表の色味に近いユートピア№60です。 ユートピア№60は、控えめな色味で菱形の模様になっており頻繁に出る畳縁ではないですが、すっきりとした上品な感じになります。
続きを読む
施工例
· 28日 10月 2021
深谷市のお客様 麻引き表に防虫紙を入れて張替え 無地の畳縁で!
深谷市のお客様の張替えです。 他にも、襖と網戸の張替えもさせていただきました。 厚みのある麻引き表の下に防虫紙を入れ、無地のベージュ系のユートピア№160を付けての張替えです。 無地の畳縁がご希望で、既存の畳縁も無地のえんじ色が付いておりました。 ユートピア№160・№150(ベージュ系)は、薄めの色合いで人気があります。 施工例ブログ...
続きを読む
施工例
· 16日 10月 2021
深谷市のお客様 熊本産の麻引き表に、防虫紙を入れて張り替え (^_^)/
深谷市のお客様の畳の表替えをさせて頂きました。 8畳間を熊本産の丈夫な麻引き表の『ひのみどり』で張り替え、畳縁は無地のベージュ系の『ユートピア№160』をお選びいただきました。 畳床は、丈夫なオールボード床(畳ボードだけの畳床)でしたのでしっかりしておりました。まだまだ長く使えると思います (*‘∀‘)...
続きを読む
お盆前の畳替え ご予約残り僅かです!
株式会社 河田製畳
お問い合わせ >>
ホーム
理念・会社概要
当店の畳について
畳替え
縁無し畳・琉球畳
ふすま・障子・網戸の張替え
スタッフブログ
旧ブログ
オーダーカーテン
お問い合わせ
TEL:
048-582-0242
トップへ戻る